料理人経歴
「創業の歴史」
18歳から東京の日本料理店で修行に入り師匠に15年間、師事を受ける。
その後秋田県の比内地鶏の名店で鶏料理を学ぶ。そこで学んださまざまな
鶏料理と出会い、その美味しさに衝撃を受けた。
たくさんの方に鶏料理の素晴らしさを伝えたいと思い
40歳の節目にここ宇都宮に『炙りや 八兵衛』を開いた。
現在、料理歴32年目を迎える大ベテラン。
多才のな鶏料理の他、和食の経験を活かした旬な料理などを扱い
多くの方の心と胃袋を満たしている。
創業10年という実績が確かな証拠である。
「経営理念」
最高の逸品とは食材は勿論、火加減、焼き上げ方、10年以上つぎたしを続け変わらない特製タレ、お店の雰囲気、スタッフの接客で完成する。
特に接客は店主の臼井自ら教育をする熱血さ。
至らない点もあるかと思いますが日々精進しております。
お客様対応という最後の調味料で料理は美味しくも不味くもなります。
当店は当時から変わらず、お客様に愛されるお店づくりを目指し、
お客様が笑顔になる食卓を目指してまいります。
こだわり
八兵衛のタレは店主臼井が長い年月をかけて完成した秘伝のタレ。
10年以上継ぎ足し続けいつも変わらない味の提供に努めている。
ジューシーに焼き上げた焼き鳥をこの秘伝タレに絡める。
鶏肉な上質な脂に合うように作られているので思わず唸りを上げてしまうほど
空間
ダウンライトし木を中心に作られ落ち着いた店内
店内に入ると元気な声でお客様をお出迎え、、。
席タイプはカウンター、テーブル席、座敷、
仕切りが付いた半個室をご用意。
那須どり
当店で提供しているお肉は平飼製法で、飼料は動物性原料を使わず準植物性で
育成し抗生物質や抗菌剤を一切使っていない銘柄鶏です。旨味だけではなく
歯ごたえ、柔らかさに自信があります。適度な歯ごたえとジューシーさがあり
焼き鳥は勿論、多彩な鶏料理に相性抜群。冷めても比較的柔らかく頂ける食材であり会話を愉しむ焼き鳥屋としてはまさにうってつけな食材である。
特に一番人気のレバーは大きさもさることながら臭みがなく、柔らかく
レバー嫌いな方でも一度チャレンジしていただきたい品である。
多彩な日本酒
常時20~30種ご用意。好みの酒をじっくり呑むも良し、半合のグラス売りもあるので利き酒を愉しむのも良し、貴方の好みがきっと見つかる。
入手困難な酒、(新政No6/獺祭/飛露喜/磯自慢/田酒/豊盃/写楽/醸し人九平次など)
他店では味わえない酒がある。
旬野菜のてんぷら
季節ごとの旬の御馳走をシンプルにてんぷらで!!
プロの料理人の仕事が活きています。
天然塩でお召し上がり下さい。